プロフィール

パルテノンプロダクション  P-Pro A1

Author:パルテノンプロダクション  P-Pro A1
今日も1日、淡々と生きてますぞ!   (エイイチ)

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR

2013/12/1 信州まつかわ温泉 ふじ(りんご)祭りとりんご狩り


久々に、そば好き で 温泉好き なメンバーがそろったので、長野県下伊那郡の「まつかわ温泉」に行ってきました。

「どうせ行くなら、12月1日の ”ふじ(りんご)祭り(松川町観光協会) ” を見よう!」 と、町営の「信州まつかわ温泉 清流苑」に宿をとり前泊!

   20131201g.jpg
 清清しさを満喫できるとても良いホテルでした。
   20131201h.jpg

12月1日は朝から快晴で、道路には「ふじりんご」の のぼり旗 が並び お祭り気分 は上上。・・・だったのですが、あまりにも盛況で、お祭り会場近隣の駐車場はどこも満車(トホホ)。なので、お祭り見物を諦め、急遽、りんご狩り に変更しました。

   20131201a.jpg
松川町は、 くだもの農園 の町なんですね。くだもの農園が 70 以上もあるそうです。雄大な中央アルプスや冠雪の南アルプスが見渡せる町。いいですね。
   20131201i.jpg

おお! 「味で勝負」の看板を発見!! ここに決めた!!!
   20131201b.jpg
ここは「小木曽農園」さん。 さっそく中に入ってみることに。
   20131201c.jpg
あれれ??? りんごの木はあるんだけど・・・。
りんごの 実 が無いぞ!!!

   20131201j.jpg
さらに進むと、今度は 「 小木曽農場 」 さん。(ご親戚の様ですね。)
   20131201d.jpg
有りました! 真っ赤な ふじりんご。あたり一面。
   20131201e.jpg
そして、ふじりんご。 ふじりんご。 ふじりんご。 よかったぁ~。
   20131201f.jpg

小木曽農場 」 さんのご主人にお伺いしましたら、
ふじりんご は、10月下旬~12初旬が 旬だそうです。市場への出荷分は既に収穫が終わり、今木になっているのは 「りんご狩りに来るお客さん用」 だそうです。私達のために?こんなに たくさん 残しておいてくれて ありがとうです。

さっそく、りんご狩りをして、いざ試食。
真っ赤なふじりんご。・・・「う・う・・うまい!」
パリパリでシャキシャキで、中 蜜たっぷり。

どれぐらい美味しいか、ことばで説明するのは難しいですが、
今回同行のNさんは、お土産の「ふじりんご」を奥さんに食べさせたら、あまりの美味しさにビックリ。ご近所のお友達にも食べさせたいと、帰宅直後に、ダンボール 5箱のふじりんご を注文したそうです。

それぐらい、美味しかったです。

5月に 「 りんごの花 」 が咲くそうですので、見に行こうかと思っています。

スポンサーサイト



 ホーム